天井廻り縁の下よりスワッグバランスを設置。 クラシカルなデザインも、選ぶ生地で、その印象も変わる…

こちらのブログでは、日々の施工についてのこぼれ話しや
カーテンを美しく見せることへのこだわりを綴っていきます。
施工についての小技や新しいブランドなども紹介しますので、カーテン好きの方は必見です。
当店オリジナルのバッグやワンピースなどを縫い上げるアトリエから直送のブログ、「逸品一品」日記はこちら>>
天井廻り縁の下よりスワッグバランスを設置。 クラシカルなデザインも、選ぶ生地で、その印象も変わる…
同素材の生地を、上下で切り替え。 それだけで、カーテンはスタイリングできる。 &n…
廊下の壁にピクチャーレールを取り付けた。 天井際ではない、目線よりやや上に設置。 洋服や小物を吊…
天井下地の有無を事前に確認。 下地が捕まらない可能性があるからだ。 後付けのピクチャーレールは、…
このクロスは目立たなかった。 織物調クロスはモノによって、 ジョイントが目立つ場合がある。 外の…